デッキは青白Delver。
とりあえずコピってみて最近の流行の型を試すことに。

土地21
3《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt(ISD)》
9《島/Island(M12)》
1《平地/Plains(M12)》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》

クリーチャー:15
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
3《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker(ISD)》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft(ISD)》
2《マーフォークの物あさり/Merfolk Looter(M12)》

スペル:24
4《思案/Ponder(M12)》
3《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe(NPH)》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
4《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
3《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
2《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》

サイド
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
2《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
2《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2《神への捧げ物/Divine Offering(MBS)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》
2《雲散霧消/Dissipate(MIR)》
1《否認/Negate(M12)》
2《天界の粛清/Celestial Purge(M12)》

MOのDEから適当にコピった。

<前半>
Round1:赤緑狼男
1-1:後手。バウンスとリークで凌ぐも相手が狼男をひたすら連打してくるので盤面で負け、そのままオーバーランで死亡。

1-2:《昇る満月》と《月霧》でかなり耐えられたけどトラフトで勝ち。

1-3:ギタ調で月霧2枚と《骨までの齧りつき》が見えてさすがにヤバそうだったけど除去連打で道を開けて、赤白剣でダメージレースに勝ち。
×○○

Round2:ドレッジ(ごらくさん)
2-1:後手。虫で殴ってトークン出して長槍込みで11点くらい殴ってそのまま勝ち。

2-2:ガットショット連打でマナ詰まらせて、《骨までの齧りつき》カウンターして赤白剣で殴りきった。
○○

Round3:同型(さんたさん)
相手が1敗だったのでトスってもらう。その後練習。
3-1:後手。先に殴れる態勢になって先行するがお互い消耗したところで相手に長槍+ストーカーが完成してしまい、逆転できず負け。

3-2:ワンマリ。虫とストーカーで押しこむが援軍でまくられて、トラフト無双されて負け。
××

とりあえず記録上は3-0(実質2-1)。
同型は思ってた以上に呪禁合戦なのかな?トラフトはまだSCMで止めれることがあるけど、ストーカー+装備は洒落にならん。捧げ物で割ったら割ったでトラフトで死んだりする。勝ち筋がわからん。もしかして先手でも援軍入れるのか?



後半はメインに切断を移動し、サイドにミスステップとモータポッドを追加。

Round1:ジャンドハートレス(JALさん)
1-1:後手。土地が止まって相手が6マナに入るタイミングからリーク構えながらディスカードしてる間に9マナまで伸ばされてしまい、ワームコイル、赤タイタンをプレイされて負け。

1-2:ワンマリ。虫はすぐ変身したものの追加クロックを一切引かないので否認とリークを虫を守るためだけに使い、結局この2枚で守りきって勝ち。

1-3:ダブマリで土地3とトラフト。2T目ハートレス→3T目密使+ソーレンでもう無理だろwwwって感じになったけど2T目ストーカー、3T目トラフトが生き残ったので殴る。ワームコイルを幻影像でコピって凌ぎ、虫で上から殴り始めて赤白剣をストーカーに付けてライフレースで辛うじて勝ち。
×○○

Round2:バント殻
2-1:後手。残り7まで削ったところで手数が尽きて白タイタンで負け。

2-2:虫変身して赤白剣を酸スラケアしながらプレイして酸スラもリークしてイージーウィン。

2-3:マナクリから2T目、3T目と接合者連打されて、モータポッドやバウンスで凌ぎつつ虫で殴る。殻から《石角の高官》サーチ→次のターンに《霊誉の僧兵》でこっちのライフは1で相手は6。しかしエンド前に出没し、メインで瞬唱からバウンスでトークン1体減らして本体1点、瞬唱をモタポで投げて2体目を落として空をこじ開けてから虫とスピリット2体でジャスト5点で勝ち。ミスらずに最後まで辿りつけた。
×○○

Round3:黒緑ケッシグ
最近流行りのこのタイプ?黒タイタン強いよね。

3-1:後手ワンマリ。良い感じに虫とSCMを引いてるのに島とムーアランドしか引かず出没もムーア起動もできず手数が足りない。そのまま負け。

3-2:マナブースト2発をリーク→SCMのリークで殴り始めるものの、相手が6T目にキレ黒タイタン。これはリークが残っていたけど、嫌な予感がした通り次のターンにも黒タイタン。これが通り、幻影像でコピーはしたけど普通にトークンの数で負け。
××

2-1。
黒緑ケッシグは強いのかな?よくわからん。けっこう色マナきつそうだけど。
どっちかと言うとこちらの初手やドローが弱くて何もできてなかっただけの気もする。

相変わらずデッキがタイトすぎる。殻デッキとは旧型神束(カウンターいっぱい入ってたタイプ)の時もギリギリのダメージレースしてたし、やってることは変わらない気がする。
でもルーターはさすがに弱くない?毎回サイドアウトしてたんだけど。あと、分かってたことだけどギタ調はキープ基準にならないしハンド見えたところでどうしようもないケースも多々あるからやっぱ要らないかなぁ。2T目にSCMでギタ調FBしてエンドとかアホらしくてやりたくないし。アドは取ってるけど、そんな密度の低いアドとかいらないでしょ。ハンド確認してトラフト出したいときも、確認したところで致命的なカードあったら結局出せないんだし。ハンデスとは違う。

装備品は割と悪くないかなー。特に赤白剣はライフレースまくれるし。ルーン唱えは割とどっちでもいい。そんなにスペル多くないしね。20枚だと変身すら怪しい。
結局クロックとして力があるのが変身できた虫と装備品+呪禁連中セットくらいしかないから、ちょっとでも初手やドローが弱いとすぐ相手が有利な盤面になってしまう。それなのにリークしかカウンターが無いのは流石にきつい。なんでもかんでもバウンスとガットショットで解決できる相手ばかりでもないし。やっぱ《心理の障壁》か《否認》は欲しいな。

コメント

くいろ
2012年1月21日9:06

そもそもルーターってなんの役割果たすんですか?
手札整えるにしてもインスタントタイミングでプレイできない上変身率下げるようなカード入れたくないように思います。てか手札整えるなら引き込めるようにカウンターもっと欲しいですよね。

あ、ごらくさんに土地は預けたんですが、受け取りましたか?・ω・

ごらく
2012年1月21日12:21

ハンドの密度で勝負するデッキだから、ルーターで整えるって事じゃないかな。
それでも考え方がリミテ過ぎて怪しいけど。
そうしたいなら、まだFBしない錬金術入れた方がデッキに合う気がする。

土地は渡したよ〜

ポリス
2012年1月21日16:30

装備先になりつつSCMや槍の餌を供給しつつ…って感じかな?
リストによってはメインにDissipateが入ってたり、稀にサイキックバリアーが入ってるのも見るけど。

>くいろさん
土地は受け取りました。結局こちらのがまだ渡せてないですけど…。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索