川崎のPTQに行ってきました。
モダンの公認大会はBMの平日モダンくらいしか出たことがなく、大きめの大会は今日が初めて。

デッキは一週間くらい前までずっとトリコ虫を調整し続けていましたが、《血染めの月/Blood Moon》がきつすぎること、線が細すぎて貧弱であり、そもそもDelverとトラフトがどちらも環境的に弱いことから別の選択肢を模索していました。
そして最終的には無色トロンとボロス上陸ビートの二択に至ったのですが、話題だけ先行してまだ対策され切っていないであろう無色トロンを選択することに。
デッキリストは以下の通り。
土地20
4《ウルザの塔/Urza’s Tower(9ED)》
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(9ED)》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(9ED)》
4《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows(FUT)》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
1《幽霊街/Ghost Quarter(ISD)》
1《森/Forest(M12)》
1《ウギンの目/Eye of Ugin(WWK)》

生物3
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth(ROE)》
1《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》

スペル37
4《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》
4《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》
4《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》
4《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse(MRD)》
4《古きものの活性/Ancient Stirrings(ROE)》
4《森の占術/Sylvan Scrying(MRD)》
2《予言のプリズム/Prophetic Prism(ROE)》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm(M11)》
3《精神隷属器/Mindslaver(MRD)》
4《解放された者、カーン/Karn Liberated(NPH)》

サイドボード
2《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
3《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
2《焼却/Combust(M12)》
1《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《外科的摘出/Surgical Extraction(NPH)》
2《精神壊しの罠/Mindbreak Trap(ZEN)》

調整の結果、できるだけ確実にドローが進む、もしくはマナが伸びるカード以外は入れたくないということでスペルを厳選。土地18(ウギンがあるから実質17)の初期リストでは明らかにマリガンに弱すぎたりスクリューが多かったので、同系用の幽霊街&幽霊街用の森を増量して土地20(実質19)に。できればもう1枚取りたかったけど…。

《探検/Explore》は同系でスピードを逆転できる可能性があるのですが、そもそも初手に最大1~2枚程度の土地を持ち、あとはサーチで集めていくという展開が殆どなので、2枚セットランドの恩恵を受けられることは滅多にないため回顧。《予言のプリズム/Prophetic Prism》も相当ギリギリなのですが、一応無限スレイバーができるので2枚だけ。

カーンは3枚に減らしていましたが、《紅蓮地獄/Pyroclasm》をメインにガン積みすることでクリーチャーデッキ相手にも少し運用しやすくなったので4に復活。パイロ4積みはこのリストの特徴で、これのおかげで各種ビートはもちろん、サリアやガドック、《エイヴンの思考検閲者》、《レオニンの裁き人》などへの耐性が著しく向上しています。というかトロンをメタってボロスが増えると思っていたのでパイロ確実に引きたかった。
一般的にはエムラとワームだけのリストが多いけれど、緑タイタンを取っていないこのタイプでは9~11マナ近辺で停滞することが非常に多いので、追加のエルドラージとしてコジレックを採用。ウラモグと迷ったけど、PtE耐性は変わらないしトロン1セット+タワーのミニマム土地4枚でキャストできる軽さ(?)を買ってコジレックに。

サイドはだいたい普通だけど同系・コンボ用のサージカルと、相性最悪のストーム対策のマインドブレイクを少しずつ。最初はトラップ4だったけどストームはサイド後双子になることが多いので、無駄牌になることをケアしてサージカルと半々の配分に。

参加者166人の8回戦スイスドロー、TOP8シングルエリミ。

Round1:緑白エルフコンボ
G1:先手。相手は《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》→《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》。これをパイロで流すと途端に動きが止まって小粒しか出てこなくなったので、カーン出してイラクサだけ除去してあとはプラス起動で勝ち。

G2:相手は土地がショックランド1枚ながら《東屋のエルフ/Arbor Elf》→《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》。こちらが1マナずつ多く支払ってドローやタリスマンをプレイしている間に《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》、《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》含む生物が6体くらい出たけど、こっちもトロン揃えてマナが自由になったので各種クロマティックからドローを進め、パイロ引き当てて1:6交換くらいして勝ち。パイロ強すぎ。
○○

Round2:メリーラ頑強
G1:先手、相手ワンマリ。相手が森からバッパラ、根壁、キッチンしか出さないのでパイロで流してトロン揃えてカーンで勝ち。

G2:2T目《きらめく願い/Glittering Wish》→《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》→《影武者/Body Double》→《永遠の証人/Eternal Witness》→《酸のスライム/Acidic Slime》で土地が壊滅して負け。

G3:4T目に揃う感じかな―と思ったら2T目に上から2枚目のトロン引いたおかげで3T目に揃いワームコイル→カーン→マインドスレイバー→コジレックで勝ち。
○×○

Round3:ジャンド
G1:後手、相手ワンマリ。ハンデス、ボブ、血編み→ボブ、タルモとされてパイロも引けてないので負けかな?と思いつつ5枚見るとワームコイル。これで時間を稼ぎ、カーンに辿りついて勝ち。

G2:1T目審問されたけどこっちの初手がトロン3種、ワームコイル、スレイバー、スフィア、カーンと謎のテンパイで頭を抱える相手。さらにハンデス2発打たれたけど結局3T目にワームコイル出して、土地2枚の相手をカーンで縛って勝ち。
○○

Round4:ナヤ秘匿(三原プロ)
G1:後手。バッパラ→コブラ→3T目に《裂け目の突破/Through the Breach》から緑タイタンで一気に白秘匿と緑秘匿を合計5~6枚並べられたけど、返しのパイロでコブラと鳥を流し、次ターンにトロン揃える準備しながら幽霊街を構え、相手のミシュランを牽制。これで白秘匿を起動される心配もなく(相手の盤面の生物は変わり谷、緑白ミシュラン、東屋の3枚)、そのままワームコイルに辿りついてマインドスレイバーして勝ち。

G2:白秘匿→バッパラ&《巣の侵略者/Nest Invader》とトークンで最速起動され、エムラクールキャストでさすがに間に合わずに負け。

G3:序盤一度白秘匿を起動されたけど出てきたのがバッパラで一安心。侵略者×2と鳥×2をパイロで流し、マインドスレイバーするとエムラ2枚に《召喚の罠/Summoning Trap》。何もされてない間にワームコイルで殴り、途中で《裂け目の突破/Through the Breach》からエムラ出されたけどスフィア起動せずに残してたのでウルザランドとウギンの目は全部残り、サーチからコジレック出して殴って勝ち。
○○

4-0スタートでかなり快調?ドローもやたら強くてもしかして今日行けるかも?と思い出してきた。

Round5:青赤ストーム
G1:後手、相手ワンマリ。相手土地は出るもあまり何もせず、トロンからカーンが間に合う。+4を二回起動してPiFとぶどう弾をリムーブし、しかも相手がカーンにぶどう弾5点分を打ってくれた(別に落ちるわけでもなく何の意味もない)ので完全に勝った気でいたら、次のターンに《高まる復讐心/Increasing Vengeance》絡めて一気にマナブーストされてPiFで大量にFBされてストーム19溜まってしまって負け。

G2:一応双子コンボとストームをケアしたサイドをするも、出て来る《窯の悪鬼/Kiln Fiend》。Oh...
一応トロン揃えに行ってマインドスレイバーを狙うもあと1マナ足りず、その間に窯の悪鬼に13点→10点と殴られて死亡。このプランは全く想定してなかったw青赤ストームは本当にサイドプランが豊富すぎてきつい…。
××

Round6:青赤ストーム
G1:後手、相手ワンマリ。相手が山からギタ調査を2発くらい打ってきたけど全く土地を置かないのでトロン揃えてワームコイルからスレイバーすると相手投了。
ほとんどスペル見てないけどさすがにストームだろうということでサイド。

G2:こっち3T目にトロン揃えて4T目にスレイバー起動して、相手のハンドがマナ加速とぶどう弾だけだったので相手投了。
こうやってマインドスレイバーであっさり勝つこともある。
○○

5-1到達。これで次勝てばIDで抜け確定っぽい。

Round7:黒緑白タッチ青ジャンクローム?
G1:後手。こっちは少し遅めでゆっくり揃えていく感じ…と思いきや審問で《森の占術/Sylvan Scrying》が落ち、さらに《未練ある魂/Lingering Souls》でクロック登場。しかも盤面に《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》まで。そのままビートされるのか、と思いきや《地盤の際/Tectonic Edge》で土地を割られ、さらにロームで回収される。そのまま延々とロームで回収されて土地が4枚以上伸びないですよ状態になり、パルスでタリスマン壊されてタルモも出てきて負け。

G2:こっちワンマリ。またエッジで土地割られたけどまあサーチも残ってるし大丈夫だよね…と思ってたらサージカル打たれる。トロン消えたら回らないので仕方なく自分のサージカルで追放してフィズらせる。しかし、次のターンエンドに《けちな贈り物/Gifts Ungiven》→テラストドン&堀葬サーチで土地バキバキされて負け。よくわからんままボコボコにされてしまったw
××

バブルマッチを落とし、ここでほぼ抜けの目が消える。

Round8:赤緑トロン
G1:先手、相手ダブマリ。《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》でブーストから《裂け目の突破/Through the Breach》で緑タイタンサーチ→トロンも揃いました→次のターンエムラクール出します、で負け。

G2:お互いエムラクール出せる状態になったけどこっちのカーンで相手のタイタンとウギンを潰して自分だけウギン回せる状態になったので勝ち。

G3:相手2T目根壁→3T目探検。こっちは3T目にトロン揃ってカーンで相手の鉱山をリムーブ!と思ったら後手4T目に《裂け目の突破/Through the Breach》からエムラクール突撃でカーン死亡&土地全滅!wでも何故か相手がプレイヤーじゃなくてカーンに殴ってくれたのでライフは20のままで、しかもハンドに追加のウルザ土地とサーチ2枚あったので揃え直しが間に合いそう。相手のトロンは幽霊街で妨害し、《歯と爪/Tooth and Nail》がサーチだけでプレイされる(緑タイタンとエムラ)。次ターンにタイタンでサーチして次の次にエムラか…と思いつつこちらもトロンを揃え直したら、次のターンにまた《裂け目の突破/Through the Breach》でエムラ走ってきてもうさすがに無理www
×○×

そんなわけで結局5-3でした。もうちょっと頑張れそうだったのに…。

デッキ自体は悪くなかったし、パイロ4積みや追加のコジレック、土地の枚数などは相当強かった。実際勝ったマッチはメイン全部取ってるし。
負けたのは苦手と思っていたストーム系、ブリーチエムラ入りトロン同系、あと土地破壊。
《血染めの月/Blood Moon》自体はそんなにきつくないんだけど、単純に土地の枚数が減るのはきつい…かな?さすがにロームで永久に割られるとかでなければ大丈夫な気もするけど。
ストーム系はまだ分からない。トラップ4枚要るのかどうかも不明。

来週はデッキ変えるかもしれませんが、とりあえず板橋PTQには出る予定です。

コメント

Tプロ
2012年3月25日8:44

窯の悪鬼を知らず調べてみたら、こ、これは…て噛み合い方ですね。

ぴんくの象
2012年3月25日15:04

山サイドから1枚入れよう。多分強い。

ポリス
2012年3月25日22:50

>Tプロ兄貴
パイロ全抜きしてカーンも2枚減らしてたのでマジ無理ゲーでした。

>ピン象
何相手に入れんの?別にフェッチあるわけでもないからパイロの打ちやすさが変わったりもしないよ

nophoto
Mark
2013年10月11日14:16

Gee wililkers, that’s such a great post!

nophoto
Gerard
2013年10月12日14:04

I love reading these articles because they’re short but intemrafivo.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索