2週連続でレガシーなんていつ以来かな?
というわけで先週に続いてMMFCレガシーに参加。
デッキは久しぶりにマーフォーク。
奇跡は環境理解度が低いとやっぱり勝てないからしばらくお預け。
使ったリストはこれ。
とりあえずはそこそこ勝ってるリストを参考に。十手入ってるデッキに幻影の像入ってると不安になるんですが大丈夫なんですかね。サイドは奇跡とエルフに厚めに。
30人の4回戦+Top8シングル。
R1:グリクシスデルバー
1本目は後手ワンマリ。先手2T目から変身した虫が殴ってくる。しかしロードと幻影像で強引にクロック捲って勝ち。
2本目はやはり虫が早々に変身して殴ってくる。ダメージレースになったけどヤンパイが厳しくて負け。Willできたのにしなかった気がする。なんでや。
3本目はダブマリしてチャリスとバウンスだけ引くという謎ムーブ。シャーマンから即TNN、後引きのバイアルも自分のチャリスで封じられてるわけでダメージレース勝てるわけなく昇天して負け。
○××
R2:リアニメイト
1本目は後手。強迫でWill落とされたあとはブレスト連打されるだけで特に何も起こらず、ラストターンに《再活性》でグリセル釣られたけど相手ライフ6だったので何事もなく島渡りで勝ち。
2本目はワンマリ。《墓掘りの檻》が対処不能だったらしく勝ち。
○○
Round3:ミラクル
1本目は後手。相殺+独楽されたけどバイアルに続けて《虚空の杯》X=1が通る。あとは終末で独楽を使い切らせるためにロードと谷だけで殴り、仕方なく独楽を使い捨てで終末奇跡させた後に出たジェイスは洞窟からのヴェンディで処理。
願い素打ちX=2が通ってしまうが上からロード引くまで待ってバイアルから出して谷で勝ち。
2本目も2T目にチャリス置いて《摩耗+損耗》とジェイスをWillではじいて勝ち。
○○
Round4:トリコ石鍛冶(アルエさん)
1本目は後手。銀エラに火力使ってもらいつつ石鍛冶からの青赤剣はフルタップのタイミングにヴェンディでボトムへ処理。その後はチャリスで足止めしつつ魚増やしていって物量で勝ち。
2本目は1T目バイアル→2T目チャリス。4T目に石鍛冶から十手サーチ→即プレイまで行かれるがこちら返しにバイアルから幻影像→十手サーチ即プレイ+装備パンチで盤面制圧。後はロードの群れで押しつぶし勝ち。
○○
3-1で7位抜け。
準々決勝:親和(ozkさん)
1本目はスイス順位で後手。1T目にバラ撒かれてから手遅れのチャリス0を申し訳程度に置くものの、まあ普通に間に合わず荒廃者+信奉者で押しつぶされて負け。
2本目はダブマリ。微妙なキープしてしまいただリソース減っただけのハンドになって負け。あれでキープするなら7枚でキープすればいいし、マリガンするならチャリスを探しにいくべきだった。下手。
このリストで親和相手に先手2本取られる状態で勝つのはほぼ無理なので、当たった時点でだいたい負けではあるけど…。
というわけで1没。
そのあとも8構に参加したりしたけど初戦でgiyaさんのエンチャントレスに当たっていかれて1没。やはり非青デッキへの弱さが課題なのは今も同じか。
使ってて感じた(というかリスト見ただけでも分かる)問題点は以下。
1.部族デッキなのにアンチシナジーが多い
チャリス+バイアルを筆頭に、細かいとこだと像+十手とか、銀エラ+像(初手キープ時)とか微妙なアンチシナジーがすごく気になる。チャリスは勝利貢献度も相当高いから、設置後のバイアルは仕方ないと思うしかないんだろうけど。
2.先手後手の差が以前よりも更に激しい
昔のスティルも大概だったけど、バイアルスティルとか谷スティルみたいな単純に強いシナジーがあった。ここがチャリスになってるせいでさらに後手の弱さが際立ってる(よく見たら今日全マッチ後手でやってた)。
主にこの2点。
こういうデッキこそブレストが潤滑油になるべきなんだけどチャリスで引っかかるので使えないというモヤモヤ感。やっぱりジェイスかな…。
ヴェンディはメインに入ってないことが多いけど、無駄牌の処理要員としてかなり便利だったので正解だった。
とりあえずネメシス、洞窟、チャリスのラインには明確なメリットを感じたので納得いく形に仕上げてみようかなと思います。
MMFCの企画運営進行にあたったみなさん、ありがとうございました。
次回も行けたら行きます!
というわけで先週に続いてMMFCレガシーに参加。
デッキは久しぶりにマーフォーク。
奇跡は環境理解度が低いとやっぱり勝てないからしばらくお預け。
使ったリストはこれ。
土地:20
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
12《島/Island(RAV)》
クリーチャー:25
4《呪い捕らえ/Cursecatcher(SHM)》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis(TSB)》
4《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident(M13)》
3《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
4《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
2《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
スペル:15
4《霊気の薬瓶/AEther Vial(DST)》
3《虚空の杯/Chalice of the Void(MRD)》
3《目くらまし/Daze(NEM)》
4《Force of Will(ALL)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
サイド
4《水没/Submerge(NEM)》
1《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
1《秘儀の研究室/Arcane Laboratory(7ED)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
2《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
2《否認/Negate(MOR)》
2《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
とりあえずはそこそこ勝ってるリストを参考に。十手入ってるデッキに幻影の像入ってると不安になるんですが大丈夫なんですかね。サイドは奇跡とエルフに厚めに。
30人の4回戦+Top8シングル。
R1:グリクシスデルバー
1本目は後手ワンマリ。先手2T目から変身した虫が殴ってくる。しかしロードと幻影像で強引にクロック捲って勝ち。
2本目はやはり虫が早々に変身して殴ってくる。ダメージレースになったけどヤンパイが厳しくて負け。Willできたのにしなかった気がする。なんでや。
3本目はダブマリしてチャリスとバウンスだけ引くという謎ムーブ。シャーマンから即TNN、後引きのバイアルも自分のチャリスで封じられてるわけでダメージレース勝てるわけなく昇天して負け。
○××
R2:リアニメイト
1本目は後手。強迫でWill落とされたあとはブレスト連打されるだけで特に何も起こらず、ラストターンに《再活性》でグリセル釣られたけど相手ライフ6だったので何事もなく島渡りで勝ち。
2本目はワンマリ。《墓掘りの檻》が対処不能だったらしく勝ち。
○○
Round3:ミラクル
1本目は後手。相殺+独楽されたけどバイアルに続けて《虚空の杯》X=1が通る。あとは終末で独楽を使い切らせるためにロードと谷だけで殴り、仕方なく独楽を使い捨てで終末奇跡させた後に出たジェイスは洞窟からのヴェンディで処理。
願い素打ちX=2が通ってしまうが上からロード引くまで待ってバイアルから出して谷で勝ち。
2本目も2T目にチャリス置いて《摩耗+損耗》とジェイスをWillではじいて勝ち。
○○
Round4:トリコ石鍛冶(アルエさん)
1本目は後手。銀エラに火力使ってもらいつつ石鍛冶からの青赤剣はフルタップのタイミングにヴェンディでボトムへ処理。その後はチャリスで足止めしつつ魚増やしていって物量で勝ち。
2本目は1T目バイアル→2T目チャリス。4T目に石鍛冶から十手サーチ→即プレイまで行かれるがこちら返しにバイアルから幻影像→十手サーチ即プレイ+装備パンチで盤面制圧。後はロードの群れで押しつぶし勝ち。
○○
3-1で7位抜け。
準々決勝:親和(ozkさん)
1本目はスイス順位で後手。1T目にバラ撒かれてから手遅れのチャリス0を申し訳程度に置くものの、まあ普通に間に合わず荒廃者+信奉者で押しつぶされて負け。
2本目はダブマリ。微妙なキープしてしまいただリソース減っただけのハンドになって負け。あれでキープするなら7枚でキープすればいいし、マリガンするならチャリスを探しにいくべきだった。下手。
このリストで親和相手に先手2本取られる状態で勝つのはほぼ無理なので、当たった時点でだいたい負けではあるけど…。
というわけで1没。
そのあとも8構に参加したりしたけど初戦でgiyaさんのエンチャントレスに当たっていかれて1没。やはり非青デッキへの弱さが課題なのは今も同じか。
使ってて感じた(というかリスト見ただけでも分かる)問題点は以下。
1.部族デッキなのにアンチシナジーが多い
チャリス+バイアルを筆頭に、細かいとこだと像+十手とか、銀エラ+像(初手キープ時)とか微妙なアンチシナジーがすごく気になる。チャリスは勝利貢献度も相当高いから、設置後のバイアルは仕方ないと思うしかないんだろうけど。
2.先手後手の差が以前よりも更に激しい
昔のスティルも大概だったけど、バイアルスティルとか谷スティルみたいな単純に強いシナジーがあった。ここがチャリスになってるせいでさらに後手の弱さが際立ってる(よく見たら今日全マッチ後手でやってた)。
主にこの2点。
こういうデッキこそブレストが潤滑油になるべきなんだけどチャリスで引っかかるので使えないというモヤモヤ感。やっぱりジェイスかな…。
ヴェンディはメインに入ってないことが多いけど、無駄牌の処理要員としてかなり便利だったので正解だった。
とりあえずネメシス、洞窟、チャリスのラインには明確なメリットを感じたので納得いく形に仕上げてみようかなと思います。
MMFCの企画運営進行にあたったみなさん、ありがとうございました。
次回も行けたら行きます!
コメント
確かに、もはや無くてもいいかもしれない…