オリジンゲームデー、札幌アメ(Top8)と夢翔屋(優勝)
2015年8月9日 大会レポちょうど1ヶ月ぶりのマジック。
個人的な一大イベントを無事に終え、手続き諸々も済んだので今週末は思う存分遊んできました。
プロツアーも終わりましたが、赤単と青赤Ensoulという好みのデッキが一気に勝ってくれたおかげで嬉しいやら悩むやら。結局、
・あと3ヶ月間、一瞬の輝き(ランカー入り感染を思い出しますね!)
・シナジー系ビートに火力にカウンター
と、好きな要素の詰め合わせだったので青赤Ensoulを選択。
若干のテストプレイとメタゲームを見た調整を加えて、下記リストを持ち込みました。
○主な変更点
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(M15)》を《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》に
→環境的に1/1が多くて相打ち取られるのが嫌、指定したい能力が上位メタにほとんどない、2T目にハサミか刃で殴れるカードを増やしたい、等々。
破棄者は刃で簡単に獰猛できる、くらいしかメリットを感じなかった。
サイドにカウンター追加なし、《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》、《粉砕/Shatter(KTK)》投入
→同系と赤単をはじめとする早いデッキ対策。元々遅いデッキには相性がいいしカウンターを構えるようなゲームプランにもならないので不要と判断。
※ゲームデー1回目は《満月の呼び声/Call of the Full Moon(ORI)》もサイドに4枚取ってたけど、想定してたマッチでもサイドインしないことに気付いたのでやめました。
まずは土曜昼にアメティニードリーム札幌で。18人くらい?5回戦。
Round1:アブザン星座 ○×○
1本目は後手。ハサミで普通に。
2本目、除去連打+ライフゲインで息切れ。
3本目は万神殿と狩猟者でかなりゲインされたけど最終的にブラスト3連打で勝ち。
Round2:緑白星座 ○○
1本目は先手。番人と飛行機械にハサミ2~3T目につけて勝ち。
2本目は飛行機械+装備2枚で勝ち。
Round3:赤白アグロ(ムンナくん) ○○
1本目は先手。相手事故に4点クロックで勝ち。
2本目は《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》+《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》されそうになったので仕方なく魂火をブラストで落として、あとは歩行機械+ハサミ。
Round4:アブザン《悪魔の契約/Demonic Pact(ORI)》 ○○
1本目は先手。メインの《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》で妨害されるがハサミ2枚目とブラストで押し込んで勝ち。
2本目はサイ3枚くらい出されてライフ3まで押し込まれたけど、諜報網が残ったのでアド差で勝ち。
Round5はIDして1位抜け。
QF:アブザンアグロ ○××
1本目は飛行機械+装備で3点ずつ刻んで勝ち。
2本目はサイとソリンで大量にゲインされて負け。
3本目は死与えを歩行機械でブロックしてマナ使わせながらトークンばらまきつつ、ハサミとブラストで一気に1まで詰めたけどアナフェンザ+ソリンで10点ゲインされれしまい負け。
1没。衰滅プロモだけゲット。
-----------------------------------------
続いて20時から夢翔屋のゲームデーに参加。参加者28名の5回戦。
Round1:ゴブリン ××
1本目は先手ワンマリ。火力で捌かれて《激情のゴブリン/Frenzied Goblin(M15)》で妨害されて負け。
2本目はワンマリ。断裂や砂でずいぶん流したけど土地と《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》しか引かない病気に掛かってしまい負け。
Round2:青黒コン(たかひこ) ○○
1本目は先手ワンマリ。土地1キープでそのまましばらく引かなかったけど飛行機械と推奨、刃で3点クロックを維持し続け、ブラストで〆。
2本目は相手が島と2点ゲイン土地で止まってるところに諜報網2枚張って勝ち。
Round3:赤単アグロ(はらさん) ○○
1本目はワンマリ。除去+パンチされつつ受け気味に装備品+生物で耐え、城塞ハサミで一転攻勢して勝ち。
2本目もかなり押し込まれたけど相手が4点火力本体連打モードに入ったところでハサミとブラストで差し切って勝ち。
Round4:エスパードラゴン ○○
1本目はワンマリ、相手トリマリ。歩行機械連打してさすがに勝ち。
2本目はハサミ2枚で壮絶なクロック決めてオジュタイが仕方なく回答探しに殴ってきた返しに勝ち。
Round5:アブザン星座 ×○○
1本目は先手、お互いワンマリ。バネ葉と飛行機械を複数枚と土地たくさんだけ引いて、相手が立ち上がり遅かったのに負け。
2本目は相手ワンマリ。ハサミ初動は《絹包み/Silkwrap(DTK)》されたけど連打して一瞬で勝ち。
3本目はハサミ処理されたあとのソプタービートに入り、相手の万神殿+狩猟者と殴り合い。《クルフィックスの洞察力/Kruphix’s Insight(JOU)》で絹包み+払拭の光×2みたいな引き方されてさすがに厳しかったけどギリギリクロックが残り、最後はドロモカコマンドを掻い潜ってブラスト打ち込んで勝ち。
4-1で4位抜け。
QF:スゥルタイコントロール ○○
1本目は先手でお互いワンマリ。ハサミで殴り、スルタイチャーム対応にブラストで投げたりして勝ち。
2本目は相手ワンマリ。囲いでハサミ2枚のうち1枚落とされたけど2枚目で殴って頑固な否認構えて勝ち。
SF:青白ヒロイック(西野ニキ) ○○
1本目は先手。飛行機械+装備2枚で4点クロックを刻みつつ途中からブロックに。《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》と《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite(THS)》をブロック+コンバットトリックへ頑固な否認で捌く。ストレートに6マナ出たので《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls(ORI)》からトークン追加し、装備付け替えしつつ殴って勝ち。
2本目は相手ワンマリ。ハサミの返しに重装歩兵へ《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》で一気に10点ゲインされるがこちらもハサミ+刃でクロックが大きい。歩兵への《焙り焼き/Roast(DTK)》も無事に通りブラストで勝ち。
Final:白黒戦士 ○×○
1本目は先手。1ターン目に飛行機械2枚、2T目ハサミ、3T目ハサミで5点→10点の超ドブンをやって勝ち。
2本目はダブマリ土地1ストップで速やかに負け。
3本目は飛行機械+装備ゲーになり相手は《荒野の確保/Secure the Wastes(DTK)》で頭数が大きい。一度は《大地の断裂/Seismic Rupture(DTK)》で流しつつ優位に立ったけど《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper(FRF)》でダメージレースが微妙に傾く。
《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》の疾駆もあり残り1まで削られたけど、1ターン差で飛行機械トークンで殴り切って勝ち。
というわけで前回のDTKゲームデーに続き優勝しました。プレイマットとか衰滅2枚目とか、副賞のプレリプロモリリアナとかをゲット。うれしい。
たぶんこっちで出れる最後のゲームデーになると思うけど、知り合いにたくさん当たれていいゲームができて楽しかったです。副賞の次回プレリ無料券は、また今回も無駄になってしまうかな…w
この日の成績は4-1-1と7-1なので計11-2-1(ID含む)。いい感じですね。
デッキは初見で強そう→少し触ってみて見た目より弱い→練習したらやっぱり強かった、のいつものパターンでした。
今週のメタゲームに合わせてチューンした部分も想定通りに動いてくれて、満足の行く結果になっています。
使える期間はあと僅かですが、せっかくなので最後まで使い込みたいですね。
ちなみにこの日何度も当たった上に一番きつかったのがGW系の「星座」。とにかく《絹包み/Silkwrap(DTK)》がハサミ生物やら歩行機械に万能除去すぎる上に何かとライフゲインをしてくるのでたまらない。マッチ自体は落としてないけど、一歩間違えば負けるゲームばかりでした。今後は要注意です。
翌日はMMFCレガシーに出てきましたが、長いので一旦ここまでにします。
ここから先はマジック関係ない私生活の話です。
-----------------------------------------
twitterや直接の知人にはすでに伝えていますが、先月末に娘が生まれて父親になりました。子持ちプレイヤー生活のスタートです。
・・・とはいっても今は子供と嫁ともども嫁実家にいるから遊べるだけであって、来月あたりに合流してからはしばらく自由に遊べることもなくなるでしょう。父親プレイヤーの皆さんを参考にしつつ、私生活とマジックのバランスをうまく取っていきたいと思っています。
そしてもう1点。これは身内にしか伝えていませんでしたが、9月末~10月末を目途に関東へ帰ることになりました。
長いようで短かった北海道生活もあと1ヶ月あまりで終わりになる予定です。
まだ少しだけ時間があるので、一度でも多くこちらの皆と遊んで帰りたいと思います。最後までよろしくお願いします!
個人的な一大イベントを無事に終え、手続き諸々も済んだので今週末は思う存分遊んできました。
プロツアーも終わりましたが、赤単と青赤Ensoulという好みのデッキが一気に勝ってくれたおかげで嬉しいやら悩むやら。結局、
・あと3ヶ月間、一瞬の輝き(ランカー入り感染を思い出しますね!)
・シナジー系ビートに火力にカウンター
と、好きな要素の詰め合わせだったので青赤Ensoulを選択。
若干のテストプレイとメタゲームを見た調整を加えて、下記リストを持ち込みました。
土地:21
4《天啓の神殿/Temple of Epiphany(JOU)》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(ORI)》
4《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel(M15)》
1《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls(ORI)》
1《マナの合流点/Mana Confluence(JOU)》
6《島/Island(ORI)》
1《山/Mountain(ORI)》
クリーチャー:19
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter(M15)》
4《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》
4《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》
3《鋳造所の隊長/Chief of the Foundry(ORI)》
4《つむじ風のならず者/Whirler Rogue(ORI)》
非クリーチャー:20
3《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(BNG)》
4《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
4《爆片破/Shrapnel Blast(M15)》
1《巻き添え被害/Collateral Damage(FRF)》
4《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
4《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
サイドボード
4《焙り焼き/Roast(DTK)》
2《大地の断裂/Seismic Rupture(DTK)》
3《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》
3《粉々/Smash to Smithereens(ORI)》
3《飛行機械の諜報網/Thopter Spy Network(ORI)》
○主な変更点
《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(M15)》を《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》に
→環境的に1/1が多くて相打ち取られるのが嫌、指定したい能力が上位メタにほとんどない、2T目にハサミか刃で殴れるカードを増やしたい、等々。
破棄者は刃で簡単に獰猛できる、くらいしかメリットを感じなかった。
サイドにカウンター追加なし、《洗い流す砂/Scouring Sands(BNG)》、《粉砕/Shatter(KTK)》投入
→同系と赤単をはじめとする早いデッキ対策。元々遅いデッキには相性がいいしカウンターを構えるようなゲームプランにもならないので不要と判断。
※ゲームデー1回目は《満月の呼び声/Call of the Full Moon(ORI)》もサイドに4枚取ってたけど、想定してたマッチでもサイドインしないことに気付いたのでやめました。
まずは土曜昼にアメティニードリーム札幌で。18人くらい?5回戦。
Round1:アブザン星座 ○×○
1本目は後手。ハサミで普通に。
2本目、除去連打+ライフゲインで息切れ。
3本目は万神殿と狩猟者でかなりゲインされたけど最終的にブラスト3連打で勝ち。
Round2:緑白星座 ○○
1本目は先手。番人と飛行機械にハサミ2~3T目につけて勝ち。
2本目は飛行機械+装備2枚で勝ち。
Round3:赤白アグロ(ムンナくん) ○○
1本目は先手。相手事故に4点クロックで勝ち。
2本目は《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》+《神々の憤怒/Anger of the Gods(THS)》されそうになったので仕方なく魂火をブラストで落として、あとは歩行機械+ハサミ。
Round4:アブザン《悪魔の契約/Demonic Pact(ORI)》 ○○
1本目は先手。メインの《再利用の賢者/Reclamation Sage(M15)》で妨害されるがハサミ2枚目とブラストで押し込んで勝ち。
2本目はサイ3枚くらい出されてライフ3まで押し込まれたけど、諜報網が残ったのでアド差で勝ち。
Round5はIDして1位抜け。
QF:アブザンアグロ ○××
1本目は飛行機械+装備で3点ずつ刻んで勝ち。
2本目はサイとソリンで大量にゲインされて負け。
3本目は死与えを歩行機械でブロックしてマナ使わせながらトークンばらまきつつ、ハサミとブラストで一気に1まで詰めたけどアナフェンザ+ソリンで10点ゲインされれしまい負け。
1没。衰滅プロモだけゲット。
-----------------------------------------
続いて20時から夢翔屋のゲームデーに参加。参加者28名の5回戦。
Round1:ゴブリン ××
1本目は先手ワンマリ。火力で捌かれて《激情のゴブリン/Frenzied Goblin(M15)》で妨害されて負け。
2本目はワンマリ。断裂や砂でずいぶん流したけど土地と《水晶の番人/Keeper of the Lens(DTK)》しか引かない病気に掛かってしまい負け。
Round2:青黒コン(たかひこ) ○○
1本目は先手ワンマリ。土地1キープでそのまましばらく引かなかったけど飛行機械と推奨、刃で3点クロックを維持し続け、ブラストで〆。
2本目は相手が島と2点ゲイン土地で止まってるところに諜報網2枚張って勝ち。
Round3:赤単アグロ(はらさん) ○○
1本目はワンマリ。除去+パンチされつつ受け気味に装備品+生物で耐え、城塞ハサミで一転攻勢して勝ち。
2本目もかなり押し込まれたけど相手が4点火力本体連打モードに入ったところでハサミとブラストで差し切って勝ち。
Round4:エスパードラゴン ○○
1本目はワンマリ、相手トリマリ。歩行機械連打してさすがに勝ち。
2本目はハサミ2枚で壮絶なクロック決めてオジュタイが仕方なく回答探しに殴ってきた返しに勝ち。
Round5:アブザン星座 ×○○
1本目は先手、お互いワンマリ。バネ葉と飛行機械を複数枚と土地たくさんだけ引いて、相手が立ち上がり遅かったのに負け。
2本目は相手ワンマリ。ハサミ初動は《絹包み/Silkwrap(DTK)》されたけど連打して一瞬で勝ち。
3本目はハサミ処理されたあとのソプタービートに入り、相手の万神殿+狩猟者と殴り合い。《クルフィックスの洞察力/Kruphix’s Insight(JOU)》で絹包み+払拭の光×2みたいな引き方されてさすがに厳しかったけどギリギリクロックが残り、最後はドロモカコマンドを掻い潜ってブラスト打ち込んで勝ち。
4-1で4位抜け。
QF:スゥルタイコントロール ○○
1本目は先手でお互いワンマリ。ハサミで殴り、スルタイチャーム対応にブラストで投げたりして勝ち。
2本目は相手ワンマリ。囲いでハサミ2枚のうち1枚落とされたけど2枚目で殴って頑固な否認構えて勝ち。
SF:青白ヒロイック(西野ニキ) ○○
1本目は先手。飛行機械+装備2枚で4点クロックを刻みつつ途中からブロックに。《道の探求者/Seeker of the Way(KTK)》と《戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite(THS)》をブロック+コンバットトリックへ頑固な否認で捌く。ストレートに6マナ出たので《領事の鋳造所/Foundry of the Consuls(ORI)》からトークン追加し、装備付け替えしつつ殴って勝ち。
2本目は相手ワンマリ。ハサミの返しに重装歩兵へ《ヘリオッドの試練/Ordeal of Heliod(THS)》で一気に10点ゲインされるがこちらもハサミ+刃でクロックが大きい。歩兵への《焙り焼き/Roast(DTK)》も無事に通りブラストで勝ち。
Final:白黒戦士 ○×○
1本目は先手。1ターン目に飛行機械2枚、2T目ハサミ、3T目ハサミで5点→10点の超ドブンをやって勝ち。
2本目はダブマリ土地1ストップで速やかに負け。
3本目は飛行機械+装備ゲーになり相手は《荒野の確保/Secure the Wastes(DTK)》で頭数が大きい。一度は《大地の断裂/Seismic Rupture(DTK)》で流しつつ優位に立ったけど《マルドゥの悲哀狩り/Mardu Woe-Reaper(FRF)》でダメージレースが微妙に傾く。
《マルドゥの急襲指揮者/Mardu Strike Leader(FRF)》の疾駆もあり残り1まで削られたけど、1ターン差で飛行機械トークンで殴り切って勝ち。
というわけで前回のDTKゲームデーに続き優勝しました。プレイマットとか衰滅2枚目とか、副賞のプレリプロモリリアナとかをゲット。うれしい。
たぶんこっちで出れる最後のゲームデーになると思うけど、知り合いにたくさん当たれていいゲームができて楽しかったです。副賞の次回プレリ無料券は、また今回も無駄になってしまうかな…w
この日の成績は4-1-1と7-1なので計11-2-1(ID含む)。いい感じですね。
デッキは初見で強そう→少し触ってみて見た目より弱い→練習したらやっぱり強かった、のいつものパターンでした。
今週のメタゲームに合わせてチューンした部分も想定通りに動いてくれて、満足の行く結果になっています。
使える期間はあと僅かですが、せっかくなので最後まで使い込みたいですね。
ちなみにこの日何度も当たった上に一番きつかったのがGW系の「星座」。とにかく《絹包み/Silkwrap(DTK)》がハサミ生物やら歩行機械に万能除去すぎる上に何かとライフゲインをしてくるのでたまらない。マッチ自体は落としてないけど、一歩間違えば負けるゲームばかりでした。今後は要注意です。
翌日はMMFCレガシーに出てきましたが、長いので一旦ここまでにします。
ここから先はマジック関係ない私生活の話です。
-----------------------------------------
twitterや直接の知人にはすでに伝えていますが、先月末に娘が生まれて父親になりました。子持ちプレイヤー生活のスタートです。
・・・とはいっても今は子供と嫁ともども嫁実家にいるから遊べるだけであって、来月あたりに合流してからはしばらく自由に遊べることもなくなるでしょう。父親プレイヤーの皆さんを参考にしつつ、私生活とマジックのバランスをうまく取っていきたいと思っています。
そしてもう1点。これは身内にしか伝えていませんでしたが、9月末~10月末を目途に関東へ帰ることになりました。
長いようで短かった北海道生活もあと1ヶ月あまりで終わりになる予定です。
まだ少しだけ時間があるので、一度でも多くこちらの皆と遊んで帰りたいと思います。最後までよろしくお願いします!
コメント